【横転注意】事故に遭う前に!キャンピングカーで気をつけること⚡

最近、本当にあちこちでキャンピングカーを見る機会が増えてきましたね!
テレビやラジオでも紹介され、購入者レンタル会社も増えているこの頃。

しかし、それと同じくらいキャンピングカーの事故も増えており、
ラジオの速報ツイッターなどでは、『キャンピングカーが横転してた、事故ってる』などと発信されます。

最近も悲惨な事故もありましたね・・・
キャンピングカーレンタル会社として、皆様に借りる前買う前
一つだけ覚えて頂きたいことは、
『キャンピングカーは乗用車より高さがかなりあり横風に弱い!しかし風の影響だけでは横転はしない』です!

横転事故は、色々な原因が重なり起きてしまいます。
販売店さんビルダーさんにも過去の横転事故の原因などを聞いて確認し、
キャンピングカーが横転する原因をまとめてみました。

下記が代表的な原因です。

①タイヤのパンクやバースト
購入者の方一番多い横転事故原因タイヤのパンクやバーストです。
人間と同じで足廻り(下半身)寿命を決める!なので、メンテナンスが大事です!
購入者の方週末もしくは月1、2回位しか乗っていない方の場合
タイヤゴム製品の為、青空駐車等車両保管していると思ってるより早く劣化します。
タイヤ側面を確認し、亀裂摩耗していなくてもタイヤの内側の側面見ない方が多いです。
こちらは、定期的な点検をしないと気づけません!
また通称、内減り(ウチベリ)と言い、
タイヤの内側だけドンドン擦り減る現象多くみられるのもキャンピングカーの特徴
これは諸々の足廻り調整をしてもみられます。
※当社では3か月法令点検を実施している為、定期的に確認しております。

 

②強風で煽られフラツキからの横転事故
こちらは、キャンピングカーの宿敵
キャンピングカーレンタルが初めての方や、普段からワゴン車などに
乗り慣れていない方レンタルした時にみられる事故です。
乗り慣れている当社スタッフでさえ風の強い日は今でも怖いです。
しかし表題でも挙げた通り、風だけでの影響だけではまず倒れません
突風に煽られ⇒ハンドルが取られ⇒車両が左右に振られ⇒慌ててハンドルを切る等
ハンドル操作が原因と考えられます。

高速道路の長い下り坂カーブや、海や河川の上の橋などで多く見られ、
関越道-常磐道-東北道などの建物が側道に少ない場所でも起きやすいです。
また、追い越し車線などから
大型トラック追い抜いて行く際にも、
左側に風で押されます

 

風があまりにも強い日は、法定速度より少し抑えめ慎重に運転するほかありません。
直線でもいつもの感覚でスピードを出したりカーブをいつもの速度で入っていく怖い思いをします。
慣れていないキャンピングカーでお出かけする際には、
レンタルスタッフなどに運転方法などを訊いて、
心と時間に余裕を持ってスタートしましょう。
 ・とにかくスピードは出さない。
・走行中に各ミラーの目視確認。(廻りに車がいないか、大型車が追い越ししてこないか)
・風でフラツいた時は慌ててハンドル操作をしない。

 

③接触事故からの横転
こちらは、購入者やレンタカーでも同じです。
特に高速道路で走行中接触事故が起きた場合は
当たり処によっては、接触後横転してしまいます。
事故を未然に防ぐ運転を心がけるしかありません。

長くなりましたが、ネットでは賛否両論ありますが、
キャンピングカーはキチンと国で定められた基準試験をクリアし登録された車両です。
横転確率は、もちろん普通乗用車よりあるとは思いますが
事故率が多いわけではありません
当社では、少しでも横転事故などの大きい事故が無いように
注意喚起を発信していきたいと考えております!

 

今や移動手段で車やキャンピングカー欠かせない存在ですが、事故や渋滞連休に多くなってしまうのが現状です。事故渋滞が起きるとスケジュールも狂ってしまいます。全員が全員安全運転を心がけ楽しい休暇にしましょう!

48135dd696ed03e16a2988e2e3542079_m

<おトクな情報をいち早くキャッチ!LINE、Facebookの登録方法はこちら>
■LINE→お友だち追加で「crc」で検索。結果画面から「JAPAN CRC」を選択して追加
■Facebook→「crc」で検索。結果画面から「JAPAN キャンピングカーレンタルセンター-Japan CRC」を選択して「フォローする」をクリック
Facebook公式アカウントはこちら/